赤ちゃんの視覚の発達をサポートするモンテッソーリモビール。
今回は生後3ヶ月にオススメのゴビ・モビールについてです。
赤ちゃんの視覚の発達と合わせてご紹介します。

赤ちゃんの視覚
生後1ヵ月頃は20センチメートルほどのものがぼんやりと見えるだけですが、生後3ヶ月になると基本的な色が見えるようになります。
全然見えなかった状態から生後4ヶ月には大人と同じように色を見分けられるというので、驚きです!
色覚とゴビ・モビール
色覚の発達に合わせてモンテッソーリ教育ではゴビ・モビールと呼ばれる、色の識別を生かしたモビールが用いられています。
乳児クラスの教師をしていたゴビさん考案だそうです。
ゴビ・モビールは濃い色から薄い色へグラデーションになっていきます。
近くの濃い球体から遠くの薄い球体が少しずつ見えるようになり、赤ちゃんが色を発見していけるんです!
赤青黄緑色の中から色の系統を選び、グラデーションになるように4〜6色で絹糸ボールを作り、吊るして完成です。

ゴビ・モビールの作り方
絹糸とボール、時間と根気があれば、1500円くらい?で自分で作れます!
ただ、なかなか慣れるまでに時間がかかるので、時間のある妊娠中に作るのがおすすめです。
材料と作り方についてはこちらにまとめました。
ぜひ読んで作ってみてください!
コメントを残す