【無料DL】五感で楽しむ!モンテッソーリな数あそび

3歳ごろになると、子どもたちは数に興味を持ち始めますよね。

街の中にある数字を指さしたり、数字を数えられるようになったり。

子どもともっと楽しく数で遊ぶ方法はないかな?
「お勉強」みたいになるのも嫌だな〜

と思っている方におすすめの情報をまとめました!

実は、「感覚」と組み合わせて数の活動すると、バリエーション豊富に、子どもも思いっきり楽しめます。

なぜなら、子どもたちは感覚の敏感期

感覚器官に対する刺激を受けて、感覚を洗練させていく時期でもあるのです。

こども代表
見たい!触りたい!聞きたい!臭い嗅ぎたいし!食べてみたい!
demi
確かに!「子どもって何でもやりたがりだな〜」とだけ思っていたけど、感覚への刺激が好きで必要な時期だからだったんだ!

この記事を読み終えると、数字が楽しい時期のお子さんと、思いっきり楽しみながら数を学べる活動がわかります。

モンテッソーリ教具がなくてもできる活動を紹介しています。

無料ダウンロード素材もあるので、ぜひ使ってみてくださいね!

幼児期の学びは五感が大切

幼児期の学びには五感が大切です。

なぜなら、子どもたちは感覚の敏感期にいるから。

私たちの全ての情報の入り口は「見る・聞く・嗅ぐ・触る・味わう」の五つの感覚です。

だからこそ、生まれて数年間はその感覚が敏感で、日々洗練するために「たくさんの経験を積みたい!」と欲しています。

demi
幼児って何でもやりたがるのが不思議だったけど、感覚の敏感期だったんだ!
上手くできてるんだね。

というわけで、幼児期の学びは特に五感を刺激しながらできる活動にすると、とても楽しめます^^

小麦粉で数字探し(触覚)

手の触覚と数字を組み合わせてできるのが、数字探し!

用意するもの

  • 数字を書いた紙(無料ダウンロードはこちら▽)
    数字探し
  • 小麦粉
  • バットやトレイ

遊び方

数字を書いた紙に小麦粉を振りかけて数字を覆います。

触りながら数を見つけたり、小さい数から探したりして遊べます。

数詞とドットの色合わせ(視覚)

ドットの数量に合わせて、数詞をクリップでとめる活動。

ドットと数詞の色を合わせているので、視覚的に間違っているかを子ども自身が確認できます。

demi
データを作ってみたので、どんどん使ってください♡

用意するもの

  • A4でこの用紙をダウンロード&印刷
数詞とドットの色合わせ

 

  • 100均にある木製クリップ(小さいほどつまむのが難しい)
  • 両面テープ
  • はさみ
  • ラミネーターもしくは厚紙

作り方

  1. データをダウンロードしてA4用紙に印刷
    数詞とドットの色合わせ
  2. パーツを切り取る
  3. ラミネートするか厚紙に貼って丈夫にする
  4. 木製クリップに両面テープで数字を貼って完成!

遊び方

ドットの数を数えて、その数量の数詞をクリップで挟む。

ボタンの数当てゲーム(触覚)

袋の中のボタンを手の触覚で当てる活動。

用意するもの

    • 小さめの袋
  •  ボタン10個
教室では10枚の袋に1~10個までそれぞれボタンを入れていますが、袋もボタンもたくさん必要になります。
家では1つの袋と10個のボタンを用意して、その都度入れ替えてクイズにすれば良いと思います。

遊び方

  1. 袋の中に何個かのボタンを入れます。
  2. 見ないで袋の上から触って何個のボタンが入っているか当てます。
こども
結構むずかしくて面白いよ!

IMG_9812

実物で数える

教具がなくても、公園で石や木の実を数えるのも◎

数詞を数えるだけでなく、数量を体感して「10個は重い!」など感覚を使えるようにすると楽しく本質を学べます。

階段で高さを体感

数字を高さを通じて体感するのも息子は大好き。

マンションの階段を上り下りしながら、「3階の次は2階!」のように数の順序も体感できます。

まとめ

幼児期は五感の刺激がとても楽しく、必要な時期。

数を学ぶときにも感覚刺激組み合わせると、楽しく学べます!

数詞を唱えるだけ、紙に書けるだけ、よりも豊かな体験になるので、ぜひいろいろな方法を探してみてください♪

無料ダウンロード

数字探し
数字探し

数詞とドットの色合わせ
数詞とドットの色合わせ


 



スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
montedemi
モンテッソーリ教師で子育て中のdemiです◡̈ モンテッソーリ教育をベースに子どもの自立をサポートするお部屋づくりの工夫を、インスタグラム@monte.demi(フォロワー1万人)やブログで発信しています。 大阪モンテッソーリ幼児教室を経営し、4歳の男の子を子育て中。 息子は1歳半からモンテッソーリ園にお世話になっています。 モンテッソーリ教育が初めての方でも大丈夫! 一緒に実践して、子育て上手を目指しましょう! 【経歴】同志社大学文学部・ドイツ留学→教育企業→保育士資格とモンテッソーリ資格を取得→現場経験→モンテッソーリ幼児教室