【おうちモンテ】1歳前半の発達を助ける教具とおもちゃまとめ!

1歳前半といえば、歩行が始まり、はじめて手が空く時期。

  • 歩き始めて、いろんなものを触る!
  • ものを叩いて困る!
  • 家で何をすれば良いの!?

赤ちゃんを卒業して自分で動きまわり、大人はそのエネルギーに悩みが尽きない時期でもありますね。

でも実は、この時期に必要な教具やおもちゃはとても明確です。

なぜなら、この時期に子どもがやりたがるのは「基本動作の習得」だからです。
たたく・押す・引く・落とすなどの基本的動作を繰り返して洗練します。

demi
幼児教室で何十人も見ていると、人気の教具やおもちゃは本当に明らか!
どの子もハマる教具を紹介しますね!

この記事では、モンテッソーリ教育を基に1歳前半の子どもたちが夢中になる教具とおもちゃを紹介します。

記事を読み終えると、自宅で用意することで、子どもの身体の発達をサポートする方法がわかります。

日常生活は基本動作の組み合わせでできています。

基本動作を満足するまで繰り返すことが、日常生活の自立につながりますよ!

基本動作とは

基本動作とは、「叩く」「歩く」「引っ張る」「座る」のような基本的な動作のことです。

生まれてから少しずつ自分の目で見えるようになり、手と連動できるようになっていく子どもたち。

例えば朝の支度をするだけでも、習得すべき基本動作は山のようにあります。

トイレ
ひねる・押す・下ろす・座る・立つ

洗面
ひねる・こする・拭く

朝食
持つ・すくう・持ち上げる・噛む・注ぐ・飲む

・・・書き切れませんね。

1歳前半は人生で手が空く最初の時期。
最も基本的な基本動作を習得すべく、熱心に動く時期です。

何度も何度も同じ動きを繰り返すことで、動きが洗練されて自分の身体を自由に動かせるようになっていきます。

叩く

叩いたり、投げたりするのが好きな時期。
肩の発育にとても大事なので、叩いてよいものを用意してあげるのが一番です。

demi
叩いてはいけないものを叩いている場合は、「これはたたかないよ。こっちを叩こうね!」と代替品を渡してあげると良いです!

ドラム

叩く場所によって音が変わるのが楽しい♪

木琴

まだ曲を弾くことはもちろんできませんが、音に敏感な子どもたちのためには、ぜひ音程が正しいものを選んであげると良いですね!


 

積む

「握る」ことしかできなかった赤ちゃんが、だんだんと積めるようになります。
自分の思い通りに「離す」ことができるようになってこそ出来ること。

少し大きめの積み木から始めるのがおすすめです!

音いっぱい積み木

それぞれいろんな音がなる積み木。
0歳の間もラトルとして楽しめます♪
名入れ無料サービスもあるので、出産祝いにもおすすめです。


はめる

穴や隙間にはめるのが楽しい時期!
木製の長く使えるおもちゃはもちろん、
100均でもつくれる「はめる」おもちゃを紹介します。

アイスキューブ

製氷皿にアイスキューブをはめる活動。
色のシールを貼っておくと、だんだん色合わせにも興味が出てきます。
2歳前にはトングでも出来るようになっていきます。

 HABA ペグさし

 

HABAの発色が本当に美しいペグさし。
円柱をさして、色合わせをしたり、積んだりして遊ぶこともできます。

引っ張る

引っ張る動きも1歳の子が大好きな動きの一つ。

ティッシュを出しまくられるのには要注意ですが^^;;
引っ張れるものは別に用意して、ぜひたくさん引っ張ってもらいましょう!

エネルギー溢れる子は、2ℓの水入りペットボトルを引っ張れたりしますよ!

プルトイ

歩く喜びに溢れている1歳児が、さらに楽しめるのがこのプルトイ!
引っ張って歩く姿は本当に可愛らしく、いつまでも楽しんでくれます(笑)


ミルク缶チェーン

ミルク缶をリメイクして作れるのが、チェーンをひっぱり出す教具。

ミルク缶にカバーをかけ、100均のチェーンを入れると引っ張るのが楽しい!

【ミルク缶 チェーン】で検索すると、作り方がいろいろ出てきます。

https://ouchi-iku.com/milkcan-cover/

押す

手にしっかり力をかけないとできないのが「押す」動作。
まず、手のひらでできるようなおもちゃを用意し、だんだん指先で押せるものを用意するとスモールステップで上達します。

ハンマートイ

絶対におすすめなのがハンマートイ。
はじめは手のひらで押し、だんだんハンマーを使えるようになります。

demi
目と手がどれだけ連動しているかで、叩く精度が変わるので、その進化を見るのが本当におもしろいおもちゃです。


落とす

  • マンホールに枝を落とす
  • ソファーの隙間におもちゃを落とす

どの子にもやってくる落とすブーム。

大きな穴に、大きなものを落とすところから初めて、少しずつ難易度をあげていきましょう。

ほぼ100均や家にあるもので作れます。

集中力を高めるために、静かに取り組んでいるときに声をかけたり、褒めたりするのはNGです!

キャップ落とし

ミルク缶にペットボトルのキャップを落とすお仕事。

  1. キャップをガムテープで巻いて好きな大きさに巻く
  2. ミルク缶にシートを貼る

だけで完成!

ミルク缶は缶の口が切れずに安全な上に、落ちたときの音がさらに落としてみたい興味をひきます。

ホース落とし

キャップ落としができるよになったら、少し細くなったホース落としに挑戦!
DAISOで見つけた、米の保存用の容器が直径ぴったりでした。

ストロー落とし

さらに直径が細くなるのがストロー落とし。
最近ではよくストロー用の穴が開いた容器が売っているので、そのまま使えます。

さらに詳しくはこちら!

転がす

自分の思ったところで手を離すことも、転がるボールを目で追うことも大切!

特にトラッカーはモンテッソーリ教育でもおすすめされる教具の1つです。

どの子も大好きな用意して損のない鉄板品です。

トラッカー


まとめ

1歳前半の子が夢中になる教具やおもちゃを総まとめしました!

トラッカー

ハンマートイ

音いっぱい積み木


[/box]

ぜひ子どもの動きを「いたずら」と解釈せず、「どんな基本動作をしたがっているのか」観察してみてくださいね^^

子どもの発達は早さよりも深さ。
しっかり繰り返すことで、次の段階に着実につながっていきます。



スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US
montedemi
モンテッソーリ教師で子育て中のdemiです◡̈ モンテッソーリ教育をベースに子どもの自立をサポートするお部屋づくりの工夫を、インスタグラム@monte.demi(フォロワー1万人)やブログで発信しています。 大阪モンテッソーリ幼児教室を経営し、4歳の男の子を子育て中。 息子は1歳半からモンテッソーリ園にお世話になっています。 モンテッソーリ教育が初めての方でも大丈夫! 一緒に実践して、子育て上手を目指しましょう! 【経歴】同志社大学文学部・ドイツ留学→教育企業→保育士資格とモンテッソーリ資格を取得→現場経験→モンテッソーリ幼児教室